目次
この上なく簡単な料理で日々生きています
こんにちは。ジムでエアロバイクを漕いでます、アムです。
はじめてスマホからブログ更新してるのですが、やり方がよくわかりません。
さてさて、本日もシンプルクッキングシリーズでいきます。
うちの料理がどのくらい簡略化されているかは、こちらの記事をご覧ください。
【シンプルクッキング】調味料の断捨離をして良かったことsponsored link
パプリカを使ったキッシュ風の卵、マッシュルームと雑穀のフライドライス
本日はこんな感じでした。
超簡単なワンプレート。
キッシュ風の卵
材料
- パプリカ
- 卵
- パセリ
- 塩、ハーブ、コショウなど
作り方
- パプリカは1.5センチくらいの厚みでカット。フライパンに並べて中火をつける。
- 卵をとき、パセリ、パプリカの余った端っこを刻んだやつを混ぜ、好きな調味料で味付け。温まってきたフライパンのパプリカの中に、数回に分けて流し込む。
- 卵液が全部入ったら、フライパンの端から50mlくらいの水を入れて蓋をし、2〜3分蒸し焼き。
卵液は一気に入れるとダーッと漏れてくるので少しずつ。それでも下から少し漏れてくるけど大丈夫!はみ出たやつはお箸で取って、輪の中に入れちゃいます。どうせ固まるしね。
ただの卵焼きなのですが、蒸すことでキッシュっぽい食感になります。今回は入れてないですが、チーズやベーコン、胡椒などを入れるとボリュームが出てさらにおいしいと思います。
sponsored link
フライドライス
材料
- 鶏挽肉
- 雑穀
- マッシュルーム
- 塩、ハーブ、コショウなど
雑穀はこちらを使用しました。小分け冷凍してたものをチンして使用。

関連記事はこちら。
なんと330円!iHerbの雑穀米が素晴らしい。栄養満点で低糖質な全粒穀類ミックス作り方は…炒めるだけです。ハイ。
以上。あ、あと付け合わせにブロッコリーw
えっと、一応水溶性の栄養が逃げないように、鍋でスチームします…それだけです。
超簡単ですが、ちゃんと並べると意外と可愛いプレートになります。
生のハーブ+塩=無限大の美味しさ
以前は色々やっていたのですが、簡単お料理スタイルになってから、乾燥ハーブはもちろんのこと、生のハーブを使う機会がグンと増えました。
塩だけだととにかく地味あっさりしているので、味のパンチを出すには生のハーブが一番という感じ。生のハーブ+塩、この味付けはどんな食材でもすっごく美味しくなるんです。
sponsored link
今はパセリがブームです
パセリなんてエビフライの上に乗ってていつも残すやつってイメージで、スーパーでも見やしませんでしたが、今では生のパセリを切らしません。
ちょっと刻んで入れるだけで風味が格段によくなるし、見た目もキレイ。クセがないのでどんなメニューにも使えます。
淡白なチキンや卵にも風味を出し、スープを作るときに放り込んでおけば味に深みを出してくれる。しかもハサミで刻んでチャチャッでいいという。最強!
別に使う予定がなくても、出来上がりが寂しかったら上からパラッとかけるだけであら不思議、おしゃれ&美味しそうに!w
それに栄養も豊富。ビタミンやβカロテンが豊富で、生活習慣病、胃腸の疲れ、貧血、美肌、なんと精神も安定させるとのこと。
スーパーで普通に100円くらいで売ってます。そのまま冷凍もできるので超便利。ちょっと試してみてください〜!
ではでは、本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました! iHerbで今すぐ使える割引コード&セール情報のページも随時更新中です! またiHerbサイト内レビューもたくさん書いているので、ぜひご覧ください。