目次
ついにチョコミン党に入ってしまいました。
こんにちは。先日、チョコミント味のココアドリンクを飲んだら美味しくてどハマりしてしまい、それからミントに夢中になってしまいました。
チョコミントって実は今まであまりマークしていなかったので、コンビニなどでもずっとスルーしていたのですが、ハマってからはチョコミントの文字を見つけたら片っ端から購入するように。
そんな日々が1ヶ月近く続きました。とはいえどれも甘いしボリュームもすごい。毎日こんなものを買ってたら体に良くない…とためらいが出始め(遅い)、自分で色々やってみようということで、iHerbにてミントフレーバーを購入してみました。
これがなかなかいい感じ!
sponsored link
Frontier Natural Productsのオーガニックミントフレーバー

こちらです。Frontier Natural Productsのオーガニックミントフレーバー。
実はスーパーとか輸入食品店でバニラエッセンスならぬミントエッセンスはないものかと探してみたのですが、全然ないんですね。酒屋さんに行ったらミントリキュールはあったのですが。酒に強い私といえども、いちいちアルコール摂取するわけにもいかないのでw、どうしたもんかなと思ったらiHerbにありました。
ちなみにミントは精油も食用にして良いらしいのですが(→ 食用に使えるエッセンシャルオイル14選 )、我が家のミントオイルは散々アロマや虫除けスプレーに使っているので何となく気分的にアレでw、今回はフレーバーエッセンスを購入してみました。
とにかく好きなものに混ぜるだけ。
バニラエッセンスのような、ほんの少量使うような感じをイメージしていたのですが、もう少し多めに使うような感じです。
ボトルの注ぎ口がこんな感じなので、どぼっと出ないように、一度スプーンに入れてから混ぜるようにしています。
ココアに混ぜるのが一番の目的だったのですが、これがすごく美味しくできました!感動していろんな飲み物に入れまくっています。
分量は好き好きですが、コップ1杯に対してだいたい小さじ1-2くらい。でも強力にしたい時はもっと入れちゃいます。
sponsored link
スムージー、お酒、ヨーグルト…使い道無限大!
- ココア
- コーヒー
- 紅茶
- ミルク
- 炭酸水
- フルーツジュース
- デトックスウォーター
- スムージー
- プロテインシェイク
- シリアルやグラノーラ
- アイスクリームに垂らして
- ビール、チューハイやカクテルなど
- ヨーグルト
購入して間もないので今のところ試したのはこんな感じですが、どれもハズレなし!!
特にビールをはじめ、お酒に入れたのはすごく美味しかったです。カルーアミルクなんかに入れても美味しいだろうと思います。ワインにも入れてみようかと思いましたが、ちょっと怯んでまだ試してませんw
こんなものにも活用できそうだなと思っています。
- ローチョコ
- ピーナッツパウダー
- クッキー
- ゼリー
- ドレッシング
- サラダ
ミントってとても万能なので、何に混ぜてもいけそうです。
お料理にも使えるというポテンシャル。
サラダ系はもちろんのこと、お料理の上手な方なら、サラダだけでなくお肉系のお料理なんかにも使えるかもしれない。
ちょっと調べただけでもミントを使うお料理ってたくさんあるのですね。しかもどれもおしゃれ!
例えばこの「すだちライス」。

材料はごはん、すだち、ミントの葉、プチトマト、オリーブオイル。とってもシンプルで簡単、なのにワンランク上感があってすごい。
これは今度作ってみよう!!と思いました。
お野菜やフルーツなんて、カットしてミントやレモン汁、ビネガーであえてコショウを振ったら、きっと美味しいサラダになるはず!ワクワク。
ミントの葉を常備するのは大変ですが、ミントエッセンスがあればチャチャっとおしゃれで美味しい一品ができちゃいます。これから夏にかけて、我が家では大活躍の予感です!!
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました! iHerbで今すぐ使える割引コード&セール情報のページも随時更新中です! またiHerbサイト内レビューもたくさん書いているので、ぜひご覧ください。